イーロン・マスク氏ほどではないですが、ヘンリック・フィスカー氏もよくつぶやきます。
ヘンリック・フィスカー氏、量産拠点を選定中
Looking at several manufacturing plants in the US for our high volume all-electric vehicle. This one is in Texas...no decision yet. #fisker #electriccars #electricvehicle #cars #factory #future #happyhumpday pic.twitter.com/zt1UEtosul
— Henrik Fisker (@henrikfisker) 2018年11月14日
「我々は電気自動車の量産のために米国のいくつかの工場を見ています。これはテキサス・・・まだ決めてないけどね。」
フィスカー氏、新しい工場の場所についてフォロワーといろいろやりとりしてます。
We will choose a place in USA.
— Henrik Fisker (@henrikfisker) 2018年11月14日
「カナダにおいでよ、オンタリオ北部とか」
「アメリカの中で選びますよ」
オンタリオはカナダ最大の都市トロントを擁する州で、GM、フォード、クライスラー、トヨタ、ホンダが生産拠点をもつ自動車産業の集積地でもありますが、フィスカー氏のお眼鏡には適わなかったよう。
ほかにも。
That was purchased during the restructuring of Fisker Automotive.
— Henrik Fisker (@henrikfisker) 2018年11月14日
「『アトランティック』の生産で使ってたデラウェア州のGMの工場は?」
「あれはFisker Automotiveの再建時に売っちゃったよ」
ちょっと話がわかりにくですね。
現在のフィスカーは「Fisker Inc.」で2016年にヘンリック・フィスカー氏がカリフォルニアで設立した電気自動車メーカーなのですが、フォロワーさんとのやりとりで出てきたデラウェア州の工場は2014年に経営破綻し中国自動車部品大手の万向集団に売却された「Fisker Automotive(現Karma Automotive)」時代の話です。
なおこの工場は2016年に売却されていますので、現在はフィスカー氏の資産ではありません。
フォロワーさんのラブコールは続きます。
Henry Come to Utah , we would to accommodate you
— EV Structure (@EvStructure) 2018年11月14日
「ユタ州においでよ、 受け入れますよ」
Indiana is nice, plenty of manufacturing.
— Dustin (@Habich25) 2018年11月15日
「インディアナ州はいいよ、製造業がたくさんあるよ」
There are plenty of empty vehicle manufacturing plants in Australia with local supply chain waiting to activate. GM, Ford, Toyota, all exited in 2017. Now ready with government incentives for EVs to fill the factories in the states of Victoria and South Australia.
— Xavier Zymantas (@XavierZymantas) 2018年11月15日
「オーストラリアには空いている自動車工場がたくさんあって、地元のサプライチェーンが活性化するのを待っています。GM、フォード、トヨタは2017年に撤退してしまいましたからね。ビクトリア州と南オーストラリア州の工場を埋めるために、政府はEV生産のインセンティブも準備しています。」
オーストラリアがEV生産工場誘致のためにインセンティブを用意しているというのは初耳ですが・・・、フィスカー誘致合戦の行方やいかに!?
米国内にどんだけ居抜きで使える自動車工場あるんだ😱 https://t.co/JQGLVWH1z2
— ごぼう氏@電気自動車の読みもの (@evjournal_jp) 2018年11月14日
「量産」って何台ぐらい?
生産規模についてはこんなやりとりも。
Over 250,000 vehicles per year
— Henrik Fisker (@henrikfisker) 2018年11月15日
「量産の定義は?」
「年間25万台以上だね」
年間25万台以上というのはポルシェの年間生産台数に匹敵するので、プレミアムEVとしてはなかなか野心的な数字!
期待が持てます。
全固体電池の開発は?
ドサクサにまぎれて、フィスカーのキラーデバイスとなる全固体電池についてもやりとりしています。
No decision yet.
— Henrik Fisker (@henrikfisker) 2018年11月14日
「全固体電池について何か言えることある?ヒントは?」
「まだ決まってないよ。」

関連記事
航続距離800kmで充電時間わずか1分! フィスカーが全固体電池の特許を申請
フィスカーの全固体電池EV、距離1,000km走るのと500kmで軽いの、どっちが良い?